目ディカル相談室2009

20091125日 グラフ旭川12月号

 「蓄膿症と眼精疲労」

 

20091025日 グラフ旭川11月号 

「近視の進行」

 

20090925日 グラフ旭川10月号 

「ワニの涙現象」

 

20090825日 グラフ旭川9月号 

「緑内障の点眼治療」

 

20090725日 グラフ旭川8月号 

「閃輝暗点」

 

20090625日 グラフ旭川7月号 

「黄斑前膜」

 

20090525日 グラフ旭川6月号 

「白目の黄色いしこり」

 

20090425日 グラフ旭川5月号 

「緑内障の疑い」

 

20090325日 グラフ旭川4月号 

「小視症」

 

20090225日 グラフ旭川3月号 

「強度近視の進行」

 

20090125日 グラフ旭川2月号 

「原田病の難聴」

 

20081225日 グラフ旭川1月号 

「コンタクトレンズの破片」

グラフ旭川12月号 「蓄膿症と眼精疲労」

Q)私は、リタイヤ後にネットトレード及び毎日ジョギングしている自称“元気印63歳男子”です。

 昨年7月に右眼レーザ治療(左眼は3年前、網膜剥離手術)後に、左右白内障手術をしました。現在眼科では1ヶ月毎にプロラノン点眼薬3個の処方を受けています。

 同じく昨年7月に耳鼻咽喉科で慢性副鼻腔炎と診断され、耳鼻咽喉科には1週間毎に通院し、アクディール30mgを1日3回、ジルテック10を1回の処方を受けています。

 現在の病状は、“蓄膿症”は完治しておらず、いまだに粘液性のある鼻汁が出て喉に回る病状が続いております。当初の顔全体(頬部)の炎症から、ここ1~2ヶ月前では両目と鼻上部が炎症している様子です。

 “眼精疲労”の件、近眼で新聞読み・2台PC利用するとジ~ンと眼の疲れが出るため1~2時間後にプロラノン点眼液を使用しています。又、眼精疲労が和らげるため市販のサプリメント・ナボリンS(エーザイ)を1日3回使用しています。

耳鼻咽喉科の先生からは蓄膿症と眼精疲労は無関係と言われていますが、

1)眼精疲労に「蓄膿症」は影響していないのでしょうか。

2)眼精疲労に対する治療が何かありましたらご教示ください。

3)その他、日常生活での留意事項などご教示ください。

宜しくお願い致します。

 

A  ご連絡ありがとうございます。眼精疲労でお困りとのことですね。

 副鼻腔炎が眼精疲労に影響していないか、とのことですが、目の疲れのメカニズムは完全に解明されている訳ではありませんので、目の近くの部位の炎症が、目の疲れとして現れている可能性はあるかもしれません。目も身体の一部ですので、他の部位の不調のための影響が出ていることがあるのかもしれません。副鼻腔炎が完治しても疲れが残るかどうか、ということになりますので眼精疲労の原因検索と合わせて、副鼻腔炎の治療の継続が必要だと思います。

 眼精疲労の治療、日常生活の留意事項についてですが、新聞、コンピュータ、運転時など、それぞれに際して、お使いの眼鏡が合っているかどうかが、重要なことだと思います。両眼の白内障手術も受けていらっしゃるとのことですので、眼内レンズ眼になっていると思います。調節力がありませんので、それぞれの見たい距離に適した眼鏡の使用が必要になってくると思います。また、コンピュータ使用時には瞬きの回数が極端に減りますので、ドライアイの症状として疲れが出ている可能性もあります。ドライアイがないか、主治医の先生に検査をお願いしてください。

 ご自分では、瞬きをつとめて多くするように意識していただき、疲れた時は目をタオルで冷やしたり、逆に暖めたりすることが効果的な方もいらっしゃいます。目の周りを軽くマッサージ(目自体は押さないでください)してみるのは如何でしょうか。どうぞ参考になさってください。


グラフ旭川11月号 「近視の進行」

Q)現在中学2年の男の子ですが、小学校2年生位から急に視力が落ち始め近視が進み、3年生で眼鏡をつくり今に至ります。よく考えてみると1年生から4年生位の間、台所の白熱灯の照明に手元に蛍光灯のスタンドを照らして毎晩勉強していました。

 それに比例して視力低下があったように思われて仕方がありません。白熱灯なので部屋は薄暗い感じで手元だけ蛍光灯で明るいので、眩しいような見づらいような感じだったと思います。

 最近ある本で部屋の明るさが均一でないと、視力低下が起きると知りました。その頃は視力が落ちたのはゲームのせいだとばかり思っていましたが、実は照明が原因で子どもの視力低下を招いたのではないかと思えるようになりました。両親とも近視で父親は強度の近視なので、こどもが近視なのは仕方がないとは思いますが、私がその事に早く気が付けばもっと近視を遅らせることは出来たはずだと自分を責めています。

 原因は自分にあるのだと思うと悔やんでも悔やみきれません。

 白熱灯の部屋に蛍光灯のスタンドという照明はやはり目を疲れさせ視力低下の原因になるでしょうか?

 

A)ご連絡有難うございます。

 現時点で近視になる原因は、はっきりとはわかっていないというのが現状です。

 一般的には、遺伝的素因に環境要因が加わって近視になると言われていますが、この環境要因で必ず近視になるというものは、わかっておりません。ご両親が近視とのことですが、顔が似るように近視になることが多いようです。

 近視は決して心配な病気ではなく、背が高いとか低いとかと同じ身体の特徴だと考えてみてください。

 目が疲れることとと、近視の進行とには因果関係ははっきりしていないと思います。照明のために近視が進んだとは考えにくいとおもいますので、お母さんが原因ということはありません。どうぞ参考になさってください。


グラフ旭川10月号 「ワニの涙現象」

Q)初めまして、子供の目の事について相談したいのですが宜しくお願いします。

 36ヶ月の娘がいるのですが、いつ頃からか定かでは無いのですが、気が付いたら泣いても左目のみ涙が出て右目から涙が出ません。

 それとは逆に、キャラメルやグミの様な歯ごたえが有る様な物や、梅干1つを口に入れてモグモグ食べると右目に涙がたまります。左目は普通です。普段どちらかの目に目ヤニが多いとかその様な事は有りません

 本人も特に痛みや、かゆみなどの症状は無いので普通にしていますが、治療の時期や治療方法など何か思い当たる様なことは御座いますか?

 何か良いアドバイスが有れば教えてください。宜しくお願いします。

 

 

A)ご連絡ありがとうございます。

 涙は涙腺で作られて、目の表面を潤し、目頭の涙点から流れ出て行きます。涙が多い場合、作られる量が多いか、出て行く量が少ないかのどちらかです。

 その通り道に障害があると、涙が多く出ることがあります。通過障害の場合は、涙とともに、目やにが出ることが多いです。お話からは、通過障害ではないようです。

 作られる量が多い場合も考えられます。特に食事の時に涙が出るということですが、右の唾液腺にいく神経が、涙腺にいっている可能性があります。顔面神経麻痺のあとなどに、生じることのある現象ですが、お子さんの場合、顔面神経麻痺になったとは考えにくいですから、生まれつきの可能性があります。

 眼科と小児科のある総合病院を一度受診していただいたほうがよろしいかと思います。どうぞ参考になさってください。


グラフ旭川9月号 「緑内障の点眼治療」

Q)緑内障についてお伺いします。

 現在64歳の主婦です。昨年、目の検査をした所、眼圧が右19・左14でした。視野、その他の検査には異常はありませんでした。少し眼圧が高いという事と、私の目の構造が緑内障になりやすいと言われ、月に1度通院し、「モチプトールXE点眼液0.25%」を夜に1回点しています。

 一ヶ月前の結果は右14・左12でした。

この眼圧を下げる目薬を1年間毎日点しているのですが、長期で点し続けていても、目に差し支えないのでしょうか。また、同じ時期から目の奥がショボショボして痛く、「ヒアレイン点眼液0.1%」「サンコバ点眼液0.02%」も点していますが痛みは取れませんが、仕方ないのでしょうか。

 

A  ご連絡有難うございます。

 眼圧が高めで視野は異常ないとのことからは、現時点では緑内障にはなっていない段階と考えます。予防的投与ということかなと思います。

 緑内障の方に「モチプトールXE点眼液0.25%」はよく処方するお薬です。緑内障は慢性的な病気ですので、目薬は長期にわたって使うものですから、長期でさし続けることの問題は通常ございません。しかし、人によっては副作用が出ることもありますので、主治医の先生にしっかりみてもらって、継続使用に問題ないか確認してもらって下さい。

 目の奥がショボショボして痛いことに関しましては、診察をしなければお答えできませんので、主治医の先生によくお聞きになったほうがよろしいかと思います。

 可能でしたら当クリニックを受診してみてください。ご都合のよろしい日が分りましたら、予約を入れますのでご連絡下されば幸いです。どうぞ参考になさってください。


グラフ旭川8月号 「閃輝暗点」

Q)はじめまして。医療相談をお願いします。37歳女性です。

 3週間前に眼科を受診し、硝子体剥離による飛蚊症で問題ないと言われました(右眼)。その後1週間程前から両眼がチカチカ?するようになりました。チカチカと言っても光はなく、かげろうのような、動きとしてはレーザー光線のような感じです。

 再度眼科を受診すると、血管収縮によるもので、問題ないと言われました。その後、最初はたまに気になる位でしたが(気付いてなかっただけかもしれません)、眼科に行った後はチカチカがずっと続くようになりました。うっすら頭痛もしているので市販の頭痛薬を何度か飲んでいます。(日頃から肩凝りでたまに頭痛もします。)このまま放っておいて治まるものなのでしょうか?改善させるよい方法があったら教えて下さい。

 お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願い致します。

 

A  ご連絡ありがとうございます。

 「チカチカ見える」という症状は閃輝暗点と呼ばれる症状だと思います。眼科で眼底検査を受け、眼底に異常がないとすれば心配なものではありません。

 閃輝暗点は、その症状の出現後に頭痛がくることがあり、古典的偏頭痛の前駆症状としておきることがあります。頭痛もしているとのことですので、偏頭痛と考えられます。

 市販の頭痛薬は偏頭痛を悪化させる可能性もありますので、一度、頭痛を専門としている病院に受診することをお勧めいたします。

 閃輝暗点を治す薬は今の所ありませんが、閃輝暗点の出た時に飲むことによって、その後の頭痛を軽減させる良い薬があります。また、偏頭痛はチョコレートなど甘いものを食べた後、チーズを食べた後、お酒を飲んだときなどに起こる方もいらっしゃいますので、ご自分の症状がどんな時にでることが多いのか観察して、何かきっかけがわかれば、それを避けるということも重要かと思います。どうぞ参考になさってください。


グラフ旭川7月号 「黄斑前膜」

Q)小生、岐阜県に住む65歳男性です。あつかましくも、勝手ながらお尋ねします。

 1年半ほど前から右眼で視る画像の歪みが激しく、近所の眼科医より黄斑前膜の診断を受けました。手術を進められ、一旦はその気になったのですが結局踏み切れず、1年が経過しました。その間は何とか持ったのですが、この冬はとても物が視づらく、最近は、視野の右半分がぼやっとして車の運転に差し支えるような状態が多いので、手術を受けることになりましたが、いざとなると怖いのです。

 視力はめがね着用で1.0程度なのだそうですが、外に出るとまぶしく、視野はかなり狭く、特に字などはかなり視にくいのです。今はやっていませんが、ネット囲碁対局で眼を酷使したためかなり眼を悪くしたと自覚しています。

 黄斑前膜の手術についてお尋ねします。

 1)黄班前膜の除去手術は当方のお医者さんのおっしゃるように「特に難しくない手術」なのでしょうか?

 2)「眼と健康シリーズNo.20 黄斑円孔・黄斑前膜」 (医師より手渡されたパンフレット)に依れば、「黄斑前膜の手術では、まず最初に後部硝子体を切除し、そのあと前膜を剥がす」とあるのですが、医師の説明では「硝子体は全部取り除いた後、白内障の手術も行う」というものです。 硝子体を全部取り除いても大丈夫なのでしょうか?

 こちら地元の眼科クリニックは大変混み合っていて、なんとなくあわただしい雰囲気で、ついついお聞きすることをど忘れしたり、気がつかなかったり、遠慮したりでうまく訊けませんでした。この数日は、眼の方が割合見え、具合が楽なのでインターネットで探す気になりました。よろしくお願いします。

 

A)ご連絡有難うございます。

 黄斑前膜の手術は難しくはないのか?というご質問ですが、これに関してはどういう意味でお答えするかによると思います。

 私は黄斑前膜の手術のような硝子体手術は行っていませんが、例えば、白内障手術を受けようと思っている患者さんに白内障手術は難しくはないのか?という質問をされることもあります。もちろん日常的に行っていますので、手技的に難しいと感じることは少ないのですが、その手術症例によっては、手こずってやや時間がかかることがあります。かといいましても、手術ですから危険性もあるわけで、それを全てひっくるめて難しくないですかという質問に答えなければなりません。私は、どんな手術も簡単なものはなく、一つ一つ細心の注意を払って取り組むものと考えています。

 主治医の先生は硝子体手術を増殖糖尿病網膜症に多数例執刀しているとすれば、硝子体手術のなかで、黄斑前膜の手術は難易度の低いものにあたると考えているのかもしれません。ですので、その手術をどう考えているかはそれぞれの眼科医によって異なりますので、主治医の先生とよく相談すべきだと思います。

 二つ目の質問の「後部硝子体を切除し、そのあと前膜を剥がす」ということと硝子体は全部取り除く」ということは同じことと考えて構いません。今回は硝子体手術に加えて、白内障の手術も行うということだと思います。

 あわただしい雰囲気といいましても、ご自分の目をお任せする病院でしっかりと説明を聞いて、納得の上で手術は受けるべきだと考えます。主治医の先生としっかりご相談することをお勧めいたします。どうぞご参考になさってください。


グラフ旭川6月号 「白目の黄色いしこり」

Q)はじめまして愛媛県の○○と申します。

 突然のメールで恐れ入ります。愛媛県在住のためメールにて失礼します。とりわけ病気?ではないと思っているのですが、気になる症状があるのでご相談です。

 現在自分はコンタクト(メニコンZ)を使用しています。ただ疲れたときとか、そうじゃない場合もありますが、目の内側、説明しにくいですが、黒目の外側(内目側の黒目と白目の境界)に黄色いシコリらしき症状があり、そこにレンズが当たってか充血することが多いようです。

 もちろんそれ以外にも体調や疲れで充血することはあります。この時期、花粉も原因かもしれません。

 とりあえず、目薬はドライアイ用としてロートドライエイドα、花粉・充血用としてロートアルガードを使用しています。

 これらの症状から医学的にみて、病気の症状が感じられますでしょうか?もしそうなら眼科医受診した方がいいですよね?

 近くの病院で受診するのが一番と思いましたが、参考までにご意見お聞かせ下さい。

 突然のメールで大変申し訳ありませんでした。

 

A)ご連絡有難うございます。

 黒目の横の黄色いシコリ、と書いているのは瞼裂斑のことではないかと思います。黒目の内側、外側の両側にできることもあります。黒目を時計に例えますと、3時と9時の部分にできることがあります。黄色く盛り上がっているだけのものですが、寝不足、コンタクトレンズなどによって、その周囲が充血すると瞼裂斑炎という状態です。

 まず気になることは、コンタクトレンズの状態です。フィッティングに問題がないか、レンズが汚れていないか、お近くの眼科で検診をお勧めします。酸素透過性のよいメニコンZは、汚れやすいので、1年に一度の交換をお勧めします。メルスプランというのがありますので、ネットで検索してみて下さい。

 次に、点眼液の使用に伴う充血の可能性もあります。ロートアルガードには血管収縮剤の塩酸テトラヒドロゾリンが含有されています。一時的に充血が改善しますが、常用していますと、血管が拡張する場合もあり、逆に目薬をすることによって、充血することもあります。アレルギーをお持ちとのことですので、眼科でアレルギー用の点眼を処方してもらうほうが、よろしいかと思います。

 やはりお近くの眼科を受診し、今の状態を診断してもらって下さい。診察していない上でのお返事でありますことを、ご了承下さい。どうぞお大事になさってください。


グラフ旭川5月号 「緑内障の疑い」

Q)こんばんは、初めてメール致します。42歳、女性です。

 年に一度(今年で2度目)緑内障の検査で、眼科を受診しているのですが、不安になりこんの先生にお聞きしたいのです。

 検査の結果は、眼圧15、16で視野検査も大丈夫 視神経が緑内障の人と似ていると言ってました。次回1年後の受診でOK。何も知識がないままに受診していたのでこちらからは質問等したことも有りません。

 勝手に気になるところは視神経が緑内障の人に似ているのと眼圧が正常でも緑内障になるとか・・・(ネットで見て知りました)

 他の病院に行っているのに申し訳ないのですが、出来ましたらお返事宜しくお願い致します。

 

A)ご質問有難うございます。視神経が緑内障の人と似ているとのことですので、視神経乳頭の陥凹拡大が疑われていると思います。

 緑内障では、視神経乳頭が圧迫されて凹んでしまいます。視神経がおかされると徐々に消失してしまい、その部分の情報は脳に伝わらずに視野が欠けてしまいます。

 緑内障は、眼圧検査、眼底検査、視野検査などから診断します。眼圧が正常範囲内にあっても正常眼圧緑内障の可能性は否定できません。視野検査が正常とのことですので、現時点では、正常眼圧緑内障疑いで経過観察が必要な状態だと思います。

 緑内障は急激に進行する病気ではなく、長く時間がかかって悪化する場合もあります。現時点で視野は正常とのことでしたら、やはり今まで通り、定期的に検査を受けることが望ましいと考えます。

 ご心配がおありでしたら、一度受診してみてください。お出で下さる前に、お電話かメールをいただけましたら予約しておきます。どうぞご参考になさってください。


グラフ旭川4月号 「小視症」

Q)初めまして。突然のメール、失礼致します。インターネットで、先生が医療相談をしてくださっていると知りましたので、思い切って相談させていただきます。どうかよろしくお願いいたします。

40歳女性です、眼の見え方の異常で苦しんでいます。

 ここ半年くらい前から、左右の眼の見え方が違うことに気がつきました。初めは単なる乱視だと思っていたのですが(右目が1.2 左目が1.5)次第に両目で見ると、それぞれの焦点が合わなくなり、物が二重に見えるようになりました。本を読むときには疲れるので、片方の目で読んだりしています。

 それが、次第に悪くなったのか、今では、右目だけで見るときと、左目だけを使って見るときの、物の見え方の大きさが違うのです。本の文字を読むとよくわかるのですが、右目で見える文字の方が、左目で見える文字より、2回りくらい小さいのです。かなり小さい文字になってしまいます。そして、(左目では決してないのですが)右目だけで見ると、まだらにぼやけているようにも感じます。両目で見ていても、左目だけを使って見ているような感じがして、右目が極端に疲れ、目の奥が重い感じがします。

 これは眼の異常でしょうか。何か考えられる病気などはあるのでしょうか。それとも、単に視力が落ちてきているということでしょうか。今まで、視力は1.21.5で、めがねをかけたりしたことはありません。

 何かアドバイス等頂ければと思い、メール致しました。ご回答いただけますよう、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

A)ご連絡有難うございます。

 ご相談の内容からは、目の奥にある神経の膜の中心部、網膜(もうまく)の黄斑部(おうはんぶ)という場所に病気が起きている可能性がありますので、ぜひ眼科を受診することをお勧めします。

 私たちの目は、瞳から入った光が目の奥で像を結び、その像が神経を通って脳に伝えられることによって物が見える仕組みになっています。目の奥の一番内側にある神経の膜の網膜は、目をカメラに例えますとフィルムの役割を果たしています。網膜はその場所によって感度が異なり、網膜の中心部分は感度が高く、もっとも重要な部分で黄斑部と呼ばれています。黄斑部は視力に関わりが深く、物が見えたり色を識別する細胞が集まっています。

 ご相談にあります物が小さく見える「小視症」、まだらにぼやける「中心暗点」は、網膜の黄斑部に変化が生じたときに起こる症状です。眼科では視力検査を行い、網膜の状態を詳しく調べるために精密眼底検査を行います。検査では目薬をさして瞳を開きます。そのためまぶしくなり、近くが見えにくい状態が4.5時間くらい続きますので、車の運転をせずに眼科を受診していただいた方がよろしいと思います。

 お近くの眼科を受診してみてください。どうぞお大事になさってください。


グラフ旭川3月号 「強度近視の進行」

Q)強度近視と視力低下で悩んでいます。

 先生自身、強度近視でコンタクト愛用とのことで親しみを持ち(スミマセン)メールしてみました。

 視力は0.03程度であまり変わりはないように思うのですがパソコンを使用し始めた三年前頃より、眼鏡、コンタクトが合わなくり眼科で見てもらったところ度数が進んでいるとのことです。また、涙が少なくドライアイとも言われました。

 現在42歳なのですが、まだ近視が進むのは目に何か問題があるのでしょうか。度に合わせた強い眼鏡をつくると眼鏡の方に目が合っていき、もっと目が悪くなりそうで怖いです。いったいどこまで悪くなるのか心配な日々です。

 度数と視力とはどう違うのでしょうか?また、度の合っていない眼鏡をかけていると目に良くはないのでしょうか。度がきついので眼鏡はゆるめの度数でなければかけるとクラクラします。眼鏡がないと何もできないです。

 雑誌などで視力回復トレーニング というのもよく見ますが効果あるのでしょうか(3D等)。近視歴30年と年齢から言って無理でしょうね。とにかく不便で困っています。

 

A)ご連絡有難うございます。

 近視が進行してるとのことですが、実際の度数がわかりませんので、あまりはっきりしたことが申せません。3年で多少の度数の変化はあまり珍しいことではないように思います。近視が極端に進行しているのであれば、病気がないか検査が必要だと思いますが、眼科を受診して特に何も言われなかったのであれば、心配ないかと思います。

 「度に合わせた強い眼鏡をつくると眼鏡の方に目が合っていき」ということはないと考えられます。適正な眼鏡であれば問題ないと思います。度の強すぎる眼鏡(過矯正といいます)は目の疲れの原因になります。

 「度数と視力」についてですが、靴の例えで申しますと、度数は靴の大きさ、サイズで、視力はその靴を履いて走った時のタイムでしょうか。

 度数はある程度客観的で数日ではさほど変化しないものですが、視力はその日の調子などで、変化しやすいものです。視力回復トレーニングで近視の度数が変化することはないと思います。近視は目の奥行きが長くなっているための結果として起きていると考えられています。ただ視力は先ほども申しましたように変化するものです。どうぞ参考になさってください。


グラフ旭川2月号 「原田病の難聴」

Q)はじめまして、兵庫在住、42歳男性です。お伺いしたいことがありまして、よろしくお願いします。

 10月5日から18日まで、原田病で、地元の病院に入院していました。左右両眼です。治療方法は、ステロイドパルス療法です。入院して、最初の3日間は、点滴のステロイドによる治療で、その後は、1日に(プレドニゾロン5mg)多分、8錠ぐらいだったと思います。その後退院してから、プレドニゾロンを減らしながら内服を続けていました。

 経過ですが、週に1度、受診しています。造影剤による検査で、炎症の漏れは、左右ともないそうです。ですが、右目が、2,3箇所、まだ、炎症しているみたいです。先週あった炎症が消え、新たに違う所に、出てきたり、なかなか、症状が、落ち着かないようです。左目は、ほぼ、普通に見えます。右目はまだ、歪んで見えます。(視界の中心部のみ)目のほうも、心配なんですが、退院して、10日ぐらいたった頃に、耳が、聞こえにくくなり、高い所に、上がった時のように、詰まったように、左右ともなり、眼科の主治医の先生にも、聞きましたが、原田病との関連性はあると、言われましたが、よくわからないので、耳鼻咽喉科の受診をすすめられ、耳鼻咽喉科の先生からも、原田病の関連性はあるみたいですと、同じような回答でした。結局よくわからないみたいです。耳自体の聴力や、神経等は正常との事でした。先生にお伺いしたいんですが、原田病で難聴になるとかは、あるのでしょうか。難聴自体は、治るんでしょうか。就寝時の、何も音のしないような、シーンと音がしているような感じが、ずーとしています。

 長々と書きましたが、乱文乱筆、申し訳ございませんでした。 m(_)m

 ご返事、宜しく、お願いします。それでは、失礼します。

 

A)ご連絡有難うございます。原田病とのことで、ご心痛のこととお察しいたします。

 原田病では目の症状が起きる前に頭痛などの髄膜炎症状、耳鳴り・めまい・感音性難聴などの内耳症状、嘔気、嘔吐、感冒様症状が起きることが良く知られています。

 また眼底網膜に漿液性剥離の生じる眼病期に、多くの例で内耳機能障害(感音性難聴)を合併すると言われています。

 ご相談のメールでは聴力低下はないとのことですが、耳鼻科の先生に感音性難聴ではないか、伺ってみたら如何かと思います。

 原田病の漿液性剥離、感音性難聴は病状の回復とともに治まっていくものと、私は考えておりますが、主治医の先生と良く相談されることをお勧めいたします。通常は、治まってくれるものと思います。

 はっきりとした物言いでなく、申し訳ございません。診察していない上での意見ですので、参考に留めて主治医の先生と良く相談なさってください。

 どうぞ、お大事になさってください。一刻も早いご回復をお祈り申し上げます。


グラフ旭川1月号 「コンタクトレンズの破片」

Q)名古屋に住んでいるものです。

 先日目をぶつけ、目の中でコンタクトが割れ眼科にかかりました。

 とったコンタクトは全てではなかったのですが、細かい破片は目の中に残っていたとしても大丈夫なんでしょうか?先生が見た限りでは残っていないとの事ですが、レントゲンをとったり確認しなくても大丈夫ですか?

 傷は二日で治り、一週間後に来てください。と言われました。

 今は、二日目でまだ少し痛みとたまに異物感を感じます。不安ですが、担当医に伺うのは失礼かとメールしました。

 身元を詳しく記名しないと回答いただけませんか?アドバイスだけでもお願いします。

 

A)ご連絡有難うございます。

 コンタクトレンズはレントゲンではうつりません。診察の時に受けた顕微鏡で探す方法で問題はありません。

 コンタクトレンズの破片が目の裏側に行っていると考える患者さんもいらっしゃいますが、目の表面には結膜という透明な膜があり、黒目の周りから瞼の裏まで覆っていますので、異物は目の裏側には行かないようになっています。ただ結膜の奥のほうに異物が入っていることもまれにはあります。

 異物感は結膜の奥のほうでは感じることはありませんので、現在残っている異物感は結膜の炎症が治っていないためかもしれません。

 それは、診察することでわかりますので、異物感が残っているということでしたら、もう一度診察を受けに行ったほうがよろしいかと思います。お大事になさってください。